新型コロナウィルス感染拡大予防のため、皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、なにとぞご理解いただけますようお願い申し上げます。
ひきこもり状態にある方のための社会参加を支援している団体へ助成します。
✎助成対象
✎助成金額
助成対象事業にかかる経費の4分の3以内、かつ20万円を上限とします
✎応募締め切り
令和2年8月末日
✎お問い合わせ先
社会福祉法人越前市社会福祉協議会 地域福祉部
℡ 0778-22-8500
お問い合わせフォームはこちら
✉Eメール info@echizen-shakyo.or.jp
昨年度より実施しております福祉学習会の助成金制度。大変好評で、多くの小学校にて活用いただきました。
今年度は、幅広く、ますます使いやすくご活用いただけるように、いくつか変更させていただきました。
変更点をご確認いただき、今年度も多くの小中学校にてご活用いただければと思います。
詳しくは、下記のチラシ、要綱等をご覧ください。
ご不明な点がございましたら
【問合せ先】
越前市社会福祉協議会 地域福祉部 越前市ボランティアセンター
住所:越前市府中1丁目11-2(越前市福祉健康センター内)
電話:0778-22-8500 FAX:0778-22-8866
代表メール:info@echizen-shakyo.or.jp 担当:坂上・澁谷
越前市社会福祉協議会では新しい「地域福祉活動計画(R2~R5)」の策定を進めています。計画の策定委員会を重ね、計画案ができました。市民の皆様からのご意見を募集いたします。
と き / 令和元年9月28日(土)午後1時~3時30分
ところ / 越前市文化センター 小ホール
内 容 /
主催者あいさつ、式典、福祉功労者の表彰、ふくし標語コンクール優秀作品表彰、記念講演
記念講演/
(講演)「親から始まる ひきこもり回復」~心理学が導く、軌跡を起こす5つのプロセス~
(講師) 臨床心理士 桝田 智彦(ますだ ともひこ)氏
※講師のホームページはこちら http://masudatomohiko.com/
定 員 / 先着200名
(入場できない場合は、立見又はモニターによる視聴になります)
その他 / 参加無料・粗品進呈
〔事務局〕越前市社会福祉協議会 地域福祉部 ☎0778-22-8500
ボランティアに関わる方(個人・団体・施設等)を対象として実施しています。(実施期間 ~9月17日まで)
ご協力をお願いいたします。
アンケート記入の前に…ご一読ご確認ください。 ←クリックすると見ることができます。
【本調査は、活動調査とニーズ調査の2種類あります】
(1)活動調査: ボランティア活動をしている方(個人、団体等)へ向けての調査 ←クリックでダウンロード
(2)ニーズ調査: ボランティアを依頼する・したい方(個人、団体、施設等)へ向けての調査 ←クリックでダウンロード
アンケート返信アドレス→ info@echizen-shakyo.or.jpまで