町内・地区のみなさまとともに

誰もが助け合い支え合う地域を目指して

町内の見守り活動や支え合い活動について、町内単位で考えます

「越前市内、どの地区に住んでいても、どの町内に住んでいても誰もが安心して暮らしていける」そんな地域の実現を目指して町内福祉連絡会の開催を推進しています。

町内福祉連絡会

町内福祉連絡会町内福祉連絡会

町内福祉連絡会とは

気がかりな人への見守り活動とそのための話し合いの場を「町内福祉連絡会」といいます。

町内福祉連絡会で行うこと

  • 福祉マップを作成して、町内の気がかりな人の情報を共有します。
    ※ 町内福祉連絡会に活用いただける白地図とそのPDFデータを地区の公民館に預けてありますので、必要に応じてご活用ください。
  • 気がかりな人の、普段の見守り体制を整えます。
    (具体的に見守り活動に当たる人を決める。普段の見守りを実践する。)
  • 日常生活上のちょっとした支援が必要な人に対し、町内で出来る助け合い活動を話し合います。
    (具体的に助け合い活動に当たる人を決める。普段の助け合い活動を実践する。)

町内福祉連絡会の参加メンバー

区長、副区長、民生委員児童委員、福祉推進員、老人家庭相談員など
(一般的な参加メンバーの例です。町内よって追加参加いただいても結構です。)

開催頻度

少なくとも年に1-2回は開催をお願いしています。年に複数回、定期的な開催が望ましいですが、新たに気がかりな人が増えてきたと感じたら、随時の開催をお願いしています。

たいせつなこと

町内福祉連絡会は継続した実施が重要です。リーダーが変わっても、メンバーが交代しても変わっても定期的に開催することで、町内、また地区全体の気運が高まります。見守り活動は特定のメンバー限定の活動ではありません。ご近所の皆様の気配りもとても重要です。

関係書類

町内から出た課題や問題点を地区全体で検討する会議を開催します。

地区福祉ネットワーク会議

自治振興会を単位として開催する会議で、地区の福祉課題についての情報共有や、対応の方法などについて意見を交わし検討する会議です。町内福祉連絡会を実践していく中で話題に上がった町内の問題や、町内では対応しきれない事柄などに対し、地区として何か出来ることはないか、広域的に取り組めることはないかを話し合います。参加メンバーは、町内福祉連絡会に参加しているメンバーや、自治振興会の福祉関係の部員等になります。

南中山地区福祉ネットワーク会議
H29.南地区福祉ネットワーク会議
王子保地区福祉ネットワーク会議
H29王子保地区福祉ネットワーク会議
南中山地区福祉ネットワーク会議
H30南中山地区福祉ネットワーク会議

あなたの町をよくするために住民・学校・事業所向けの福祉学習会を開きます。

住民福祉講座

自治振興会と協力して、地域の皆さんが関心を持っている福祉に関する事柄をテーマに勉強会を開催します。関心のある方はどなたでもご参加いただける身近な講座として、主に公民館を会場に開催しています。また、学校や市内の企業等でも開催可能です。テーマに関する制限は特にありません。講座への参加をきっかけに福祉に関する意識や関心が高まるような内容なら、どのような内容でも結構です。
住民福祉講座の開催のご要望は、社会福祉協議会までお問い合わせください。

講座 介護予防

地区での住民福祉講座の様子:介護予防講座
H30.北新庄地区での住民福祉講座の様子:介護予防講座

 

講座 子育てひろば

地区での住民福祉講座の様子:子育てひろば
H29地区での住民福祉講座の様子:子育てひろば

講座 まちづくり

地区での住民福祉講座の様子:福祉のまちづくり
地区での住民福祉講座の様子:福祉のまちづくり

住民福祉講座のすすめPDF