㈱北陸電算サービス様よりマスク、足踏み式消毒液スタンド、アルコールハンドジェルの寄贈を受けました

地域情報サイト「まいぷれ丹南」を運営する㈱北陸電算サービス様が、市内の量販店や金融機関等の約40事業所にマスクポストを設置し、
新品・未開封のマスクを回収されました。
回収したマスク706枚、足踏み式消毒液スタンド2台、アルコールハンドジェル100本を越前市社会福祉協議会へ寄贈頂きました。

越前市内の社会福祉法人(社協を除く18法人)に役立ててまいります。

総合支援資金特例貸付を利用し、なおも生活困窮の状況が続く方へ

コロナの延長チラシのサムネイル

総合支援資金特例貸付を利用し、なおも生活困窮の状況が続く方は、越前社会福祉協議会にて継続的な相談や支援をうけることで、貸付期間の延長をすることができます

延長対象者
総合支援資金の特例貸付(新型コロナウイルス対応)の初回利用者で貸付期間の3か月目が9月までに到来する方
ご利用の上限
回  数:1回のみ
貸付期間:3か月以内
必要書類
Ⓐ 延長申請書
Ⓑ 借用申込書(延長分にかかる借入分)
お申込み手続き、申請書関係
越前市社会福祉協議会 地域福祉部
915-0071 越前市府中一丁目
     市民プラザたけふ4階
     0778-22-8500
     まずはお電話をください☺

※1 ご相談をお伺いして手続きをいたしますので、必ずご来所をお願いします
※2 ご来所されるさいには事前にご予約の電話をお願い申し上げます

越前市公民館連合会様よりマスク228枚の寄贈を受けました

越前市公民館連合会様が、地区公民館にマスク活用ボックスを設置し、新品・未開封のマスクを回収されました。
回収したマスク228枚を越前市社会福祉協議会へ寄贈頂きました。

寄贈頂いたマスクは、生活支援窓口等で生活に困っている相談者などに役立ててまいります。

【終了】ひきこもり状態にある方のための社会参加支援事業助成金

ひきこもり社会参加支援事業助成金のサムネイル

ひきこもり状態にある方のための社会参加を支援している団体へ助成します。

✎助成対象

(1)団体
★越前市内の活動団体
(2)事業
★ひきこもり状態にある本人とその家族以外の者との交流を支援するための事業
★ひきこもり状態にある本人の外出を支援するための事業
★ひきこもり状態にある本人の社会参加に資すると認められる事業

✎助成金額
助成対象事業にかかる経費の4分の3以内、かつ20万円を上限とします

✎応募締め切り
令和2年8月末日

✎お問い合わせ先
社会福祉法人越前市社会福祉協議会 地域福祉部
℡ 0778-22-8500
お問い合わせフォームはこちら
✉Eメール info@echizen-shakyo.or.jp

小中学校の福祉学習会を応援します!! ~福祉学習会助成金制度をご活用ください~

昨年度より実施しております福祉学習会の助成金制度。大変好評で、多くの小学校にて活用いただきました。
今年度は、幅広く、ますます使いやすくご活用いただけるように、いくつか変更させていただきました。
変更点をご確認いただき、今年度も多くの小中学校にてご活用いただければと思います。

詳しくは、下記のチラシ、要綱等をご覧ください。

令和2年度 福祉学習会チラシ  ~小中学校の先生方へ~
福祉体験学習メニュー2020のサムネイル
福祉体験学習メニュー2020

令和2年度 福祉教育推進事業助成金交付要綱

福祉学習会 申請書(様式①)

福祉学習会 実施報告書(様式②)

 

ご不明な点がございましたら

【問合せ先】

越前市社会福祉協議会   地域福祉部   越前市ボランティアセンター

住所:越前市府中1丁目11-2(越前市福祉健康センター内)

電話:0778-22-8500   FAX:0778-22-8866

代表メール:info@echizen-shakyo.or.jp     担当:坂上・澁谷

越前市「みんなの食堂」帰省自粛応援プロジェクトを応援しています

越前市「みんなの食堂」では、新型コロナウイルスの影響で帰省を自粛し、県外で頑張っている若者に、食料品やマスクなどに応援メッセージを添えて発送する活動を実施しています。

既に3回の送付実績があります。


次の発送は5月23日(土)の予定です。


詳細はフェイスブックをご覧ください。→ここをクリック

食料品等をご寄付くださる方を募集しているそうです。
ご協力いただける方は、次のところまでご連絡ください。

越前市「みんなの食堂」実行委員会 090-3769-4370(野尻)

無料法律相談の中止について

トピックス_法律相談_コロナ_令和2年4月7日_アップロードファイルのサムネイル新型コロナウイルスの急速な感染拡大に伴い、
下表のとおり無料法律相談を
中止いたします。

令和2年4月
16日(木)
令和2年5月
7日(木)、21日(木)

イベント中止のお知らせ!


令和2年3月14日(土)に予定しておりました、地域福祉活動推進セミナーは、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、市民の健康と安全を最優先に考慮し中止とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、なにとぞご了承くださいますようお願い申し上げます。

【パブリックコメント募集】皆さんのご意見をお寄せください。


越前市社会福祉協議会では新しい「地域福祉活動計画(R2~R5)」の策定を進めています。
計画の策定委員会を重ね、計画案ができました。
市民の皆様からのご意見を募集いたします。

募集期限
令和2年3月6日(金)まで
提出方法
自由な様式にご意見等を書き、1住所、2氏名、3年齢、4性別(任意)を明記のうえ、郵送またはファクス、電子メールで下記または各担当課までお送りください。
お問合せ/提出先
〒915-0072 越前市府中1丁目11-2 越前市社会福祉協議会地域福祉部
【TEL】:0778-22-8500
【FAX】:0778-22-8866
【Mail】:info@echizen-shakyo.or.jp