第6回 ふくし標語 応募作品発表

令和5年7月21日から8月31日に募集しました第6回ふくし標語には、71名の方からの応募作品が集まりました。

応募者の皆様には、照晴デザイン風呂敷をお送りします。
お楽しみに!

❦第6回ふくし標語応募作品一覧❦

ふくし標語掲示用のサムネイル

令和5年度 社協だより 秋号Vol.73(R5.9.15)を発行しました!

令和5年度 社協だより 秋号Vol.73(R5.9.15)を発行しました!

今回の号は児童館の子どもたちが夏に取り組んだキッズガーデニング、赤い羽根共同募金、令和4年度越前市社会福祉協議会の事業報告・決算報告が載っています。
他にもいろいろな情報を掲載しております。ぜひご覧ください!

syakyou73のサムネイル

過去の広報紙(バックナンバー)はこちらからご覧になれます。 →  広報紙バックナンバー

令和5年度 社協だより 夏号Vol.72(R5.6.15)を発行しました!

令和5年度 社協だより 夏号Vol.72(R5.6.15)を発行しました!

今回の号は「あっちこっち紙芝居」の報告、4月にオープンしたゆうルーム記事が載っています。
他にもいろいろな情報を掲載しております。ぜひご覧ください!

syakyou72のサムネイル

過去の広報紙(バックナンバー)はこちらからご覧になれます。 →  広報紙バックナンバー

【終了】【赤い羽根共同募金】令和6年度 共同募金助成事業申請団体の募集のお知らせ

 越前市共同募金委員会では、地域に暮らす方々が共にたすけあい、安心して生活を送れるような地域社会づくりをめざして、地域や社会を少しでも良くしようとがんばっている市内の特定非営利活動法人、福祉団体やボランティア団体に対し助成を行ないます。

助成事業申請書(R6-2024年度共募・様式1)のサムネイル

助成対象
越前市内の特定非営利活動法人、福祉団体やボランティア団体で、
通常の活動場所が越前市内であること。

助成金額
1事業8万円を限度(対象経費の75%を支援)

受付期間
令和5年4月1日〜令和5年4月30日必着

事業実施期間
令和6年4月1日 ~ 令和7年3月31日

助成決定までの手順
助成団体は、審査委員会にて審査を行い、運営委員会において決定します。
助成が決定した団体への通知は令和5年9月中にお知らせします。

申請方法
公募要領を確認のうえ、必要書類を下記受付窓口へ提出してください。
こちら(https://echizen-shakyo.or.jp/local/local8/)に各書式を掲載しています。

【受付窓口】
越前市社会福祉協議会
・武生事務所 〒915-0071 越前市府中一丁目11-2(市民プラザたけふ4階)
・今立事務所 〒915-0221 越前市杉尾町1-27-1(越前市社会福祉センター内)

【終了】笙ネット主催「不登校・ひきこもり講演会」のご案内

笙ネットではよりそい事業としまして、下記の通り講演会を開催することとなりました。
詳細につきましては添付データ(ポスター)をご参照ください。
誰もが孤立しない地域社会づくりを目指して働きかけていきたいと存じますので、参加のお申し込みをお待ちしております。


1 日時 令和5年1月22日(日)10:00~12:00
2 場所 越前市生涯学習センターeホール(会場定員50名、オンライン視聴可)
3 内容 講師 渋谷 幸靖氏(NPO法人陽和(ひより)理事長)
演題 『支援のあり方 ~大人にできること~』

お申込みフォームへのリンク

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScvblusGbn_4wtZxTBFE-5mbBIqYfV88r7DJqp2B7Ye2ZbBJA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&usp=mail_form_link

 

ひきこもり2023年B2ポスターのサムネイル