令和元年10月25日に地域包括支援センターの事務所が移転しました。
旧住所:〒915-0071 福井県越前市府中1丁目11-2 越前市福祉健康センター内
越前市社会福祉協議会地域包括支援センター
新住所:〒915-0057 福井県越前市矢船町8-12-1 介護支援センター芦山内
越前市社会福祉協議会地域包括支援センター
今後ともよろしくお願い致します。
令和元年10月25日に地域包括支援センターの事務所が移転しました。
旧住所:〒915-0071 福井県越前市府中1丁目11-2 越前市福祉健康センター内
越前市社会福祉協議会地域包括支援センター
新住所:〒915-0057 福井県越前市矢船町8-12-1 介護支援センター芦山内
越前市社会福祉協議会地域包括支援センター
今後ともよろしくお願い致します。
と き / 令和元年9月28日(土)午後1時~3時30分
ところ / 越前市文化センター 小ホール
内 容 /
主催者あいさつ、式典、福祉功労者の表彰、ふくし標語コンクール優秀作品表彰、記念講演
記念講演/
(講演)「親から始まる ひきこもり回復」~心理学が導く、軌跡を起こす5つのプロセス~
(講師) 臨床心理士 桝田 智彦(ますだ ともひこ)氏
※講師のホームページはこちら http://masudatomohiko.com/
定 員 / 先着200名
(入場できない場合は、立見又はモニターによる視聴になります)
その他 / 参加無料・粗品進呈
〔事務局〕越前市社会福祉協議会 地域福祉部 ☎0778-22-8500
越前市福祉健康センターの工事に伴い、10月~12月の3ヶ月間、無料法律相談の開催場所がセンチュリープラザ1階へ変更します。
対象の無料法律相談日程は、
10月3日(木)、10月17日(木)
11月7日(木)、11月21日(木)
12月5日(木)、12月19日(木)
です。
開催場所:越前市府中1-2-3 センチュリープラザ1階(JR武生駅 南ビル)
越前市消費者センター 相談室1
※お車でお越しの方
駐車場は、①アルプラザ武生北側立体駐車場か②センチュリーパーキング(センチュリープラザ南側(裏)のバーのあがるタイプの専用パーキング)に車をお停めください。
その際、駐車券がございましたらお持ちください。駐車場代が無料になります。
詳しい内容のチラシは↓コチラ
ボランティアに関わる方(個人・団体・施設等)を対象として実施しています。(実施期間 ~9月17日まで)
ご協力をお願いいたします。
アンケート記入の前に…ご一読ご確認ください。 ←クリックすると見ることができます。
【本調査は、活動調査とニーズ調査の2種類あります】
(1)活動調査: ボランティア活動をしている方(個人、団体等)へ向けての調査 ←クリックでダウンロード
(2)ニーズ調査: ボランティアを依頼する・したい方(個人、団体、施設等)へ向けての調査 ←クリックでダウンロード
アンケート返信アドレス→ info@echizen-shakyo.or.jpまで
今年の6月からはじまったイブニングサロンも、はや1ヶ月がたちました。
毎回、ジュースやお菓子を食べながら、のんびり楽しく過ごしております。
前回のサロンでは、ビーズをつかってかわいらしいストラップを作りました。
黒ひげ危機一髪の船長さんもかわいくデコレーションされ、これで突然飛び出てきてもこわくなくなるかも・・!?
出入り自由なので、仕事おわりに・・・おやすみのついでに・・・など、気が向いたときに、ぜひちょっとのぞいてみてください。
6/19(金)のサロンは、有名なジブリの『となりのトトロ』の映画鑑賞を予定しています。ご参加お待ちしています。
※イブニングサロンはお申込みの必要はありません。
お休みの日の過ごし方にお悩みの方や平日の参加は難しいという方には、
今度の7月27日(土)にふれあいサロンを開催しますので、そちらへのご参加もお待ちしております。
参加費は無料です。気になる方や参加をご希望の方は、相談支援センターゆいまでご連絡ください。お菓子や飲み物もご用意しております。
※ふれあいサロンは、事前にお申込みをお願いします。
日 時 7/27(土) 10:00~11:30
場 所 越前市福祉健康センター 大会議室
対象者 生活のしづらさを感じている方、障がいのある方、そのご家族の方、など(年齢や手帳の有無は問いません)
【講師】
元MROアナウンサー 小寺 外志美先生
【日程】
①8月1日(木)
②8月8日(木)
③8月22日(木)
④8月29日(木)
⑤9月12日(木)
⑥9月19日(木)
⑦9月26日(木)
⑧10月3日(木)
⑨10月10日(木)
⑩10月17日(木)
【時間】
全回 午前10時から12時
【場所】
①~⑦回 越前市福祉健康センター大会議室(アルプラザ武生4階)
⑧~⑩回 越前市文化センター
【受講料】
無料
【申込み方法】
越前市社会福祉協議会トップページ掲載のメールに「音訳奉仕員養成講座申込み」と記載し、お申込みください。
電話でのお申込みもできます。0778-22-8500
犬も人間も長生きする時代。
安心して暮らせる地域作りを目指して、日頃の愛犬との散歩を通じて、負担なく見守りをして頂ける方への研修会を実施します。
【講座内容】
① 「愛犬も年をとる!?愛犬の健康を保つために(予定)」
講師:福井市 山田動物病院 院長 山田 茂夫氏
② 「いつもの散歩の中で地域を見守るポイント」
講師:越前市社会福祉協議会 職員
【日時】
令和元年8月24日(土)午後1時30分から3時
【場所】
越前市福祉健康センター(アルプラザ武生4階)多目的ホール
【対象者】
犬を飼っている方・ウオーキングをしている方
【参加記念品】
講座を受講して頂いた方に、「わんわんパトロールグッズ」を差し上げます。日頃の散歩を兼ねた地域の見守り活動にご活用下さい。
【申込み方法】
越前市社会福祉協議会トップページ掲載のメールに「わんダフル越前参加」と記載し、お申込みください。 電話でのお申込みもできます。0778-22-8500