募集しています! 福井県共同募金会 助成団体

福井県共同募金会では、赤い羽根共同募金の助成団体を募集しております。
地域に暮らす方々が共にたすけあい、安心して生活を送れるような地域社会づくりをめざして、地域や社会を少しでも良くしようとがんばっているボランティアグループやNPO・市民団体に対し助成を行ないます。
助成金額は最大50万円です。大きな活動をしたいけど活動費が足りない・・・という団体を応援いたします。
ご興味ある団体は、下記の連絡先にお問い合わせください。

■ 助成対象
自分のまちを少しでも良くしようとがんばっている団体。
法人格の有無や助成金額、組織の大小は問いません。
■ 助成金額
(1)活動費50万円
(2)備品整備費50万円(75%を上限とする。)

■ 募集期間 令和7年4月1日~5月31日

■ 連絡先(問合せ先):福井県共同募金会事務局(担当:鷹尾)
〒910-0026 福井市光陽2丁目3-22 福井県社会福祉センター内 
TEL:0776-22-1657 FAX:0776-22-3093 
福井県共同募金会リンク

県共募 助成募集のサムネイル

越前市共同募金会においても助成団体を募集しています。(最大8万円助成)
くわしくはこちら

赤い羽根クラウドファンディング開催中です!🚩

越前市社会福祉協議会では、「紙芝居でみんなが幸せになる教育を」と題し、
クラウドファンディングを実施しています。
頂いた募金で紙芝居の舞台セット一式を購入し、市内の幼稚園や保育園、子どもに関わる施設に寄付いたします。
紙芝居ボランティア「越前らくひょうしぎの会」が口演を行い、紙芝居を通じて子ども達の共感性を育てます🌱

目標金額は10万円です。
ご寄付方法は3種類となっております。
・クレジットカード(福井県共募リンクより決済可能)
・銀行振込    (福井県共募リンクより決済可能)
・郵便局振込
本会に直接お持ちいただいても構いません。

ご寄付頂いた方の中でご希望の方は、本会で育てている黒メダカの里親になる事ができます!🐟

ぜひ一緒に紙芝居を子ども達の元に届けませんか?
皆様のあたたかいご寄付を心よりお待ちしております。

20250107090002のサムネイル
福井県共同募金会リンク

野菜フードドライブ「冬の陣🚩」

野菜フードドライブの開催をご案内したところ、
早速、第8地区民児協・蓑輪会長より大根の寄付、
また味真野地区の方々から野菜の寄付がありました。
野菜価格高騰の中にあり、大変貴重なご寄付となりました。心から感謝申し上げます☺

ハクサイは風邪予防に効果的、大根は、すっても良し・煮ても良し・炒めても良し・干しても良しの万能野菜です。
ここで一句「寒い夜 ハクサイ鍋で あったまろ」
     「冬野菜 心も体も ぽっかぽか」

その他の野菜も随時募集しております。ご寄付お待ちしております!

野菜フードドライブちらしのサムネイル

株式会社アイシン福井様から食糧品等のご寄付をいただきました

12月4日(水)株式会社アイシン福井様からフードドライブと募金を頂きました。
生活に困っている方に役立てて欲しいとお話されていました。
アイシン福井様からのご寄付は今年で5回目となっており、従業員から集めた食糧品等や会社の備蓄品、
取引先のコカ・コーラ様と協力して、毎年多くのご寄付いただいております。

【ご案内】令和6年度 アクティブ・シニア養成講座

令和6年度 アクティブ・シニア養成講座のご案内

元気なシニアの方がポランテイア活動や地域づくり等に積極的にチャレンジできるよう、
福井県社会福祉協議会がアクティブ・シ二ア養成講座を開催します。
ボランティアに関する様々な講座を受講できます。
子ども食堂やボランティアを通した仲間づくりなど、講座にご興味のある方は添付資料をご覧ください。

開催期間 令和7年 1~3月
【会場】県社会福祉センター (福井市光陽2-3-22)
【対象】県内在住の概ね60歳以上の方
【定員】各講座20名 (複数受講可)
【受講料】無料 (ただし、③は認定証代3000円)
【日時】添付資料の通り

申込み方法
令和7年1月10日(金)までに郵送、FAXなどで申込

R6.12.19「令和6年度 アクティブシニア養成講座」のサムネイル

【ご案内】市民活動を応援する助成金合同説明会

【参加者募集!】市民活動を応援する助成金合同説明会

「地域や社会のために、こんな事業がやりたい」
そんな想いに応える助成金制度の合同説明会を、福井市総合ボランティアセンター交流広場にて開催します。
5団体の助成プログラムについて、担当者からリレー形式の説明があり、説明会後には個別相談を行います。
評価されるポイントや申請のコツをつかんで、活動資金づくりに生かしてみませんか?
ご興味ある方はぜひお申込み下さい。

日時:2025年2月2日(日)13:30~15:30
場所:福丼市総合ボランティアセンター 交流ひろば
   (福丼市中央1丁目2-1 ハピリン4階)
主催:福井市総合ボランテイアセンター
募集人数:40名(先着順)

対象
市民活動やボランテイアで、助成金の活用を考えている方

(説明事業)
◆福井県まごころ基金助成事業 (社会福祉法人 福井県社会福祉協議会)
◆ふくしん地域振興協力基金助成事業 (公益財団法人 ふくしん地域振興協力基金)
◆こくみん共済coop地域貢献助成事業 (全国労働者共済生活協同組合連合会)
◆福井県ワクワクチャレンジプランコンテスト (福井県 県民協働課)
◆ふくい市民活動基金助成事業(福井市 市民協働・ボランテイア推進課)

申し込み方法
・2024年12月17日(火)9時から電話、FAX、メールまたは窓口でお申込みください。
・申込時に団体名、氏名、住所、電話番号をお伝えください。
・募集締切定員になり次第募集を締切ります

お問い合わせ先
福井市総合ボランテイアセンター
〒910-0006 福井市中央1丁目2-1 ハピリン4階
電話:0776‐20-5107
FAX:0776-20-5168
メール:volunteer@city.fukui.lg.jp

市民活動を応援する 助成金合同説明会のサムネイル